WEBイベントのアフターフォロー方法
WEBイベント開催後、結果報告や反省会、次回イベントの企画など様々な事柄が発生しますよね。しかし、一番重要なのは参加者のアフターフォローです。
参加者のアフタフォローが最重要と言えるでしょう。ではなぜアフタフォローが重要なのでしょうか?
【アフターフォローが重要な理由】
- 見込み度が高い顧客にしっかりとクロージングするため
- 顧客の熱(興味・関心)を冷まさないため
- 顧客育成を行い、今後商品を購入してもらうため
順番に解説していきます。
1.見込み度が高い顧客にしっかりとクロージングするため
WEBイベント来場者の中には見込み度が高い顧客もいます。そのような顧客には終了後なるべく早いタイミングでクロージングをかけることで、成約に繋がる可能性が高いです。
また、一対一でゆっくりと話すことができるので商談が組みやすいです。WEBイベント終了後、一番早くアプローチをかけるべき顧客です。
2.顧客の熱(興味・関心)を冷まさないため
時間が経てば経つほど顧客の熱は冷めてしまいます。好印象だった商品も、時間が経つことで印象が薄れてしまいます。早くアプローチをかけていれば成約に繋がる可能性があるものを失ってしまうのは非常にもったいないですよね。
自社の製品に興味・関心を持っていただけているうちにアプローチをすることが重要です。
3.顧客育成を行い、今後商品を購入してもらうため
すぐに成約にならない顧客であっても、イベントに足を運んでくださったのですから見込み顧客に変わりありません。顧客育成(ナーチャリング)をすることで見込み顧客をより抽出することができるので、今後成約に繋がる可能性があります。
入手した顧客データを今後に生かすこともイベント後の重要な役割です。
上記を踏まえて、イベントのアフターフォロー方法についてご紹介します。
【アフターフォロー方法】
- テレアポ
- マーケティングオートメーション
テレアポ
見込み度が高い顧客にクロージングする方法としては、王道のテレアポが良いです。直接話をすることができるので、具体的な内容を詰めやすいです。
まずは来場の御礼をしっかりと伝えた上で、商談の機会を掴みましょう。
マーケティングオートメ―ション
こちらは顧客育成のために行います。必須と言っても過言でないほど重要です。見込み顧客の数が多ければ多いほど、人力での管理が難しくなっていきますよね。
定期的にメールマガジン配信や新商品のお知らせを配信し、顧客の興味・関心を薄れさせないため、そして何より顧客育成を行い顧客獲得に繋げるためにも活用しましょう。
せっかく入手した顧客情報を無駄にしないよう、まだ導入していない企業は導入をお勧めいたします。
こちらの記事にて、弊社が取り扱っているマーケティングオートメーションツールのご紹介をしておりますので是非併せてご覧ください。
いかがでしたでしょうか。
イベント後のアフターフォローをしっかりと行うことで成約に繋がる可能性が高まります。皆様も是非お試しください。
この記事へのコメントはありません。